シャワー交換
シャワーホースが傷んできたのと
シャワーヘッドの穴に欠けたところがあったので
自前で交換しました。工具も使わず意外と簡単にできました。
ミストとジェットの2段階の水流が出るのと
手元に停止ボタンがある節水タイプです。
シャワーホースが傷んできたのと
シャワーヘッドの穴に欠けたところがあったので
自前で交換しました。工具も使わず意外と簡単にできました。
ミストとジェットの2段階の水流が出るのと
手元に停止ボタンがある節水タイプです。
国勢調査の解答をインターネットでしました。
明け方に始めて回答の入力そのものはスムーズに進んだんですが、
最後に送信を押しても反応がない。
何度か試みてもうまくいかない(行ったかどうかわからない)。
用事があったのでそのままにして出かけ、帰宅後、夜に試みたら
送信しましたとの表示。やっぱり行ってなかったんだ。
というわけでやっと終了。
わたしのような馬鹿を相手にしたデジタル化は難しいようです。
6月にルーターを新型に入れ替えたっきりだったJCOMを
外部のHDレコーダーに録画しようとしても出来ない。
地上波D、BSはできるのだけど、JCOMはレコーダーを
認識してくれない。工事の時に録画方法の説明は聞いていたけど、
その通りにはならない。
JCOMのサービスセンターはコロナの影響で電話受付なしなので
LINEで問い合わせてみる。
自動応答等なのだがどうにか目的地にたどり着け、何とか
録画できることに。
よかったよかった。
予定時間に遅れて起床。
あわてて飛び起き目的地の最寄り駅にたどり着くも大雨。
相手方に遅れる旨を連絡したら、
「あれ、今日じゃないですよ」とのこと。
変更が入っていたことを忘れていた。
まったくの無駄足。
雨が降ってなければ駆けつけていたところ。
ショックで疲れがどっと出てしいました。
豊島園が今月で閉園するというので、バイトでいない上の子をのぞいて3人で行ってきました。
夕方から出かけて回転木馬に乗ってあとは園内をながめただけ。
子供が小さいときには何回か行きましたが、練馬育ちの妻とは違いそれほど愛着があるわけではありません。
でも、これをつぶしてハリーポッターといわれてもピンときません。
どうなるんでしょう。
この夏はほぼ自宅でしたので、妻と娘と一緒に
谷中の朝倉彫塑館に行ってきました。
日暮里駅前のチュニジアレストランで昼食をとってから
目的地へ。
朝倉文夫の作品群以上に、高い天井と古いガラス窓が素敵な
古い和洋折衷の建物でした。
その後カヤバ珈琲でひと息ついて上野公園へ散歩。
ま、こんな日もいいものです。
必要があってICレコーダーを購入。
近所のヤマダ電機でオームの格安品。
やや操作性に難はあるものの、私の役には立ちそう。
友人からのメールで太田裕美の「君と歩いた青春」がいいと言ってくる。
それはそうなのだけど、私なら「木綿のハンカチーフ」はもちろんのこと
「九月の雨」「振り向けばイエスタデイ」「満月の夜君んちへ行ったよ」
などもっと好きな曲がたくさんある。
どうも最近youtubeで色々見つけては感想を言ってくる。
若干ノスタルジックな気分なのだろう。
もっとも私だって昔のアイドルのCDを買っては喜んでるんだから人のことは言えないのだけれど。
待望久しいアベノマスクが到着しました。
スギ薬局でも普通にマスクが売られているというのに、
何のための配布なのでしょう。
添付されていた文章も、時季外れでいながら
押しつけがましい内容で、まことに残念な品物。
家族から押し付けられ私の手元にあります。
最近のコメント