90年代映画ベストテン
キネ旬で70年代80年代のベストテンを選んでいたので、そのついでに90年代私の10本を選んでみました。
まずは日本映画から。
『800 TWO LAP RUNNERS』廣木隆一
『青春デンデケデケデケ』大林宣彦
『櫻の園』中原 俊
『20世紀ノスタルジア』原 将人
『すももももも』今関あきよし
『曖・昧・Me』佐藤闘介
『バタアシ金魚』松岡錠司
『つぐみ』市川 準
『この窓は君のもの』古厩智之
『ラブ&ポップ』庵野秀明
なぜか90年代前半に偏ってしまいましたが、最初の3本は順不同で絶対です。どれもが登場人物の動きや関係が見事に演出されています。『20世紀ノスタルジア』は広末さんの奇跡のような1本。
次の2本はおそらく評論家には選ばれない私だけの作品でしょう。持田さん裕木さんの頑なさが素敵です。
あとは、高岡さんと牧瀬さんの美しさに目を奪われ、古厩監督の自在な絵作りに心地よく翻弄され、10本目は『三月のライオン』矢崎仁司でも『お引越し
』相米慎二でも良かったのですが、女の子の勢いで『ラブ&ポップ』に。
次は外国映画
『ロスト・チルドレン』ジャン=ピエール・ジュネ
『恋する惑星』ウォン・カーウェイ
『アンダーグラウンド』エミール・クストリッツァ
『オルランド』サリー・ポッター
『ファーゴ』ジョエル・コーエン
『マッチ工場の少女』アキ・カウリスマキ
『ヘンリー&ジューン/私が愛した男と女』フィリップ・カウフマン
『コーカサスの虜』セルゲイ・ボドロフ
『デリカテッセン』ジャン=ピエール・ジュネ、マルク・キャロ
『春のソナタ』エリック・ロメール
この年代らしいのはジュネとコーエンでしょうか。
でも、これぞという思い入れの強い作品が少なかった気がしまず。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント