大晦日
大晦日です。
掃除をしたり、食材の買い出しをしたりしまがらあっという間に時間は経ちます。
2011年を振り返り、
今年の本10冊を選んでみました。
「建築家ルドゥー」
「インドの驚異譚1・2
」
「外邦図――帝国日本のアジア地図」
「天文学の誕生――イスラーム文化の役割」
「シリーズ 日本古代史」
「迷宮としての世界(上)(下)
」
「都市フランクフルトの歴史」
「皇紀・万博・オリンピック」
「異端者たちの中世ヨーロッパ」
「エステルハージ博士の事件簿」
番外が「歌謡曲――時代を彩った歌たち」
番外を含む11冊中、買ったのが5冊(うちBOOKOFFが2冊)で借りたのが6冊。
ジャンルでは、日本史3、イスラム2、西洋(文化)史4、小説1、音楽1
何よりもルドゥーという建築家の存在を知ったことが、
今年いちばんの収穫でした。
他にも、家島氏の驚異的な訳業はもとより、
外邦図やイスラムの学問的伝統など、私にとっての新しい知見が上位に並んでいます。
小説でこれといったものに出会えなかったのは残念でした。
「エステルハージ博士の事件簿」のテン入りははやや無理やりかな。
番外の「歌謡曲」の著者は古くからの友人ゆえ、
内容は以前から聞き知っていたことも多く評価は控えめに。
女性ヴォーカルベストテンも選んでみました。
ねごと「カロン」 作詞Sachiko Aoyama/作曲Mizuki Masuda,Sachiko Aoyama/編曲‐
やくしまるえつこメトロオーケストラ「ノルニル」 作詞ティカ・α/ 作曲ティカ・α/編曲江藤直子
LAMA「Fantasy」 作詞LAMA/作曲LAMA/編曲‐
椎名林檎「カーネーション」 作詞椎名林檎/作曲椎名林檎/編曲斉藤ネコ
斉藤由貴「KIZUNA」 作詞大森祥子/作曲澤近泰輔/編曲澤近泰輔
板野友美「ふいに」 作詞秋元 康/作曲渡辺泰司/編曲渡辺泰司
Perfume「レーザービーム」 作詞中田ヤスタカ/作曲中田ヤスタカ/編曲中田ヤスタカ
栗山千明「おいしい季節」 作詞椎名林檎/作曲椎名林檎/編曲椎名林檎
フレンチ・キッス「カッコ悪い I love you!」 作詞秋元 康/作曲黒須克彦/編曲五十嵐“IGAO”淳一
SCANDAL「ハルカ」 作詞田中秀典,HARUNA/作曲田中秀典/編曲川口圭太
紅白の曲が2曲も入っているほか、AKB関連が2曲、
アニメ主題歌やCF曲など、ほとんどがタイアップ曲で、それだけ音楽情報が少ない証拠。
映画のベストテンは、まだまだ今年の前半しか観ていない。
なんせレンタル専門だから。
というわけでテンの発表はしばらく後で。
今のところ、テン入り確実なのは
『八日目の蝉』
『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』
『少女たちの羅針盤』
『恋の罪』といったっところ。
『婚前特急』と『軽蔑
』は微妙だな。
今後で期待しているのは
『モテキ』『探偵はBARにいる
』『東京公園
』『うさぎドロップ
』あたり。
これぞという目玉がないのがつらい。
それに、どれも恒例の日本インターネット映画大賞の投票(1/19締切)にも間に合わない。
ちょっと不満の残る投票になりそう。
| 固定リンク
コメント