5月の新刊文庫新書
今月の新書文庫の新刊から私の興味を引いたもの。
岩波新書「中世民衆の世界――村の生活と掟」藤木久志
講談社現代新書「超解読! はじめてのヘーゲル『精神現象学』」竹田青嗣、西研
中公新書「日本神判史」清水克行
ちくま新書「無縁所の中世」伊藤正敏
ちくま新書「日本のナショナリズム」松本健一
平凡社新書「全体主義」エンツォ・トラヴェルソ、柱本元彦
平凡社新書「ハングルの誕生 音から文字を創る」野間秀樹
今月は日本史とくに中世に面白そうなのがそろった。なかでも「日本神判史」はぜひ読みたい。
「ヘーゲル」の竹田、西両氏は80年代ニューアカ時代に随分とお世話になった。いまの私には「精神現象学」のことがわかってもっていう気もするが、どうだろう。
講談社学術文庫「西洋中世奇譚集成 聖パトリックの煉獄」マルクス、ヘンリクス
中公文庫「ヨーロッパ史における戦争」マイケル・ハワード
ちくま学芸文庫「聴耳草紙」佐々木喜善
このうち「聖パトリックの煉獄」はすでに購入済み。
| 固定リンク
コメント