偲ぶ会
床屋で散髪。すっきり、と思ったが、なんかちょっとおかしい。前も横も同じ長さにされてしまった。
TSUTAYAカードを更新するついでに、DVD『ストロベリーショートケイクス』を借り、レンタル落ちのCDS「サニードライブ
」ザ・ボンを購入。
『ストロベリー~』は、いろんな意味でいちばんの期待作。2006年のナンバーワン候補です。はずしてなきゃいいけれど。ザ・ボンは女性ロック・バンド。手作り感がしっくりします。
図書館で「江戸の英吉利熱」。面白そうな内容なんだけど、最初の方にオランダの「王子」が出てきてしまいました。翻訳のせいなのか、オリジナルの“プリンス”も王子の意味で書いてるのか、著者も日本語を分かる人なんだから、どっちなんだろうね。ちなみにマキャベリの「君主論」の英語のタイトルは“The Prince”です。
昼過ぎ保育園から呼び出し。
小鳥が発熱。38℃だとか。
慌てて迎えに行く。食欲はないらしいが、それほどボンヤリしているわけではないので、ま、大丈夫でしょう。
ガーン。水曜に送った原稿がまだ届いていないって。もう一度メール。今度は成功したみたいだ。どうしてだろう。
夜、阿佐ヶ谷ラピュタで黒沢進氏を偲ぶ会。出席者37名の盛会だった。
全員が黒沢氏との思い出を語る。若い人たちに助言をしたり、黒沢くんはちゃんとタネをまいていたんだね。
最後の主催者の挨拶にグッと来てしまった。
みんな言ってたけど、思い出話や知ったかぶりの思いつきじゃなく、資料&口伝を掘り起こしていく手法は彼が作り出したオリジナルなもので、おそらくは大学時代に学んだ民俗学が基礎になってるんでしょう。
バスBGMは菅野美穂「太陽が好き!」。
偲ぶ会の主催者のひとり佐伯健三の作詞。アメリアッチみたいな楽しいリズムでウキウキする曲だけど、菅野さんのヴォーカルはぶっきらぼうだし、意外とシャイ。
| 固定リンク
« 待ってばかりの病院通い | トップページ | 大道芸 »
コメント